Translation of "生きている" in English

0.016 sec.

Examples of using "生きている" in a sentence and their english translations:

2人共生きている。

Both are alive.

彼はまだ生きている。

He is still alive.

生きているのだろうか?」

"Do we experience a new Renaissance?"

魚はまだ生きているの。

- Is the fish still alive?
- Is this fish still alive?

私たちは 生きている限り

If you are alive,

その虫はまだ生きている。

The bug is still alive.

私は生きている限り働く。

I'll work as long as I live.

どうしてまだ生きている?

Why am I still alive?

- 私達は原子力時代に生きている。
- 私たちは原子力の時代に生きている。

- We are living in the age of nuclear power.
- We are living in the atomic age.

牛は草を食べて生きている。

Cows live on grass.

その約束はまだ生きている。

The promise still holds.

彼はまだ生きているそうだ。

- It is said that he is still alive.
- People say that he's still alive.
- I hear that he's still alive.
- They say that he's still alive.

生きていることを実感する。

I feel alive.

要するにシャーロックは生きているんだ。

In brief, Sherlock lives.

彼は空想の世界に生きている。

He lives in a world of fantasy.

トムは空想の世界に生きている。

Tom lives in a fantasy world.

- 私の生きている限り、君を援助しよう。
- 私が生きている限りは君を援助してあげよう。
- 私が生きている間は援助しましょう。

I'll help you as long as I live.

- 私はまだ生きているのは君のおかげだよ。
- 私が生きているのはあなたのおかげです。
- 今、私が生きているのは、あなたのおかげだ。

I owe it to you that I am still alive.

生きているサイから ツノを切り取り

You know, removing horns while the animal’s still alive,

生きているクジラを見たことがある。

- I have once seen a live whale.
- I've seen a live whale.

我々は生きている彼を発見した。

We found him alive.

私達は原子力時代に生きている。

- We are living in the age of nuclear power.
- We are living in the atomic age.

今生きているのは彼のおかげだ。

It is his favor to be alive now.

この本はまだ版権が生きている。

This book is still copyrighted.

祖父母はみんなまだ生きている。

All of my grandparents are still living.

- 生きている犬は死んでいるライオンにまさる。
- 死んだ獅子より生きている犬の方がましだ。

A living dog is better than a dead lion.

- 私が生きている限りは君を援助してあげよう。
- 私が生きている間は援助しましょう。

I'll help you as long as I live.

生きている限り、君の事は忘れない。

I'll never forget you as long as I live.

われわれは文明社会に生きている。

We live in a civilized society.

ライオンは他の動物を食べて生きている。

Lions live on other animals.

両親とも生きているわけではない。

- Both my parents are not alive.
- Neither of my parents is alive.

彼は快楽だけを求めて生きている。

He lives for nothing but pleasure.

彼の年老いた猫はまだ生きている。

- His old cat is still alive.
- Her old cat is still alive.

彼のあわれな犬はまだ生きている。

His poor dog is still alive.

彼が生きている見込みは全くない。

There is no hope of his being alive.

彼が生きていると聞いて安心した。

I was relieved to hear that he was alive.

私は自分自身のために生きている。

I live my life for the sake of myself.

お前のハートは鳴っている、生きている。

Your heart's beating, alive and beating.

- そのヘビは生きているのか死んでいるのか。
- そのヘビは生きているの?それとも死んでいるの?

Is the snake alive or dead?

私たちが今 生きている このヒトゲノム時代に

In the human genome era in which we're living,

気にすることは生きていることです。

Caring means being alive.

その兄弟は2人ともまだ生きている。

Both brothers are still alive.

報告によれば彼は生きているそうだ。

According to the report, he is alive.

彼が昨日とった魚はまだ生きている。

The fish he caught yesterday is still alive.

私は生きている鯨を見たことがない。

I've never seen a live whale.

私の生きている限り、君を援助しよう。

I'll help you as long as I live.

私たちは20世紀の後半に生きている。

We are living in the latter half of the twentieth century.

彼は私の生きているただ一人の親類だ。

He is my only living relative.

- 生を感じる。
- 生きていることを実感する。

I feel alive.

私は生きている限りあなたを援助する。

I'll support you as long as I live.

- 私が生きている限り彼のことは決して忘れません。
- 私が生きている間は彼の事は決して許しません。
- 私が生きている間は彼のことを決して忘れません。
- 私が生きている間は彼のことだけは決して忘れません。

I'll never forget him as long as I live.

- 私たちは生きている限り働かなければならない。
- われわれは生きているかぎりは働かねばならない。

We must work as long as we live.

先週私のとったうなぎは、まだ生きている。

The eel I caught last week is still alive.

自分の息子に頼って生きている人もいる。

Some people live on their sons.

彼が生きているということは確かである。

That he is alive is certain.

私は彼がまだ生きているのかを確かめた。

I checked to make sure that he was still alive.

そのネズミは生きているのか死んでいるのか?

Is the rat alive or dead?

More Words: