Translation of "連れて" in Hungarian

0.008 sec.

Examples of using "連れて" in a sentence and their hungarian translations:

トムを連れてきて。

Hozd ide Tomit.

連れて行くんです

hozzájuk egy anyát és egy csecsemőt.

友達を連れてきなさい。

Hozd magaddal a barátodat.

トムをここへ連れてきて。

Hozd ide Tomot!

一緒に連れて行って下さい。

Vigyél magaddal.

母は私を公園に連れていった。

Az anyukám levitt a parkba.

仕事が彼をそこに連れていった。

Munka miatt ment oda.

映画に連れて行ってくれませんか。

El tudna vinni a moziba?

その象は動物園に連れてこられた。

Az elefántot az állatkertbe vitték.

彼は多数の護衛を連れて旅行した。

Nagy kísérettel utazott.

彼は自分の犬を学校に連れてきた。

A kutyáját elhozta az iskolába.

‎母親は子供たちを ‎獲物に連れていく

A kölyköket a zsákmányhoz kell vinnie minél előbb.

‎何度も彼女のところへ ‎連れて行った

Találkozott vele, megismerte őt. Sokszor elkísért a mélybe.

牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。

A juhászkutya visszahajtja a nyájat a farmra.

今度は妹さんを連れていらっしゃい。

Legközelebb hozd el a nővéredet.

来たい人は誰でも連れてきてよろしい。

Hozhatsz magaddal bárkit, aki jönni akar.

クアラルンプールからバルセロナ ベイルートまで連れて行っちゃいますよ

Kuala Lumpurtól Barcelonán át Bejrútig viszem önöket.

奴隷として連れてこられた人々の子孫や

akiket a rabszolgák leszármazottainak tartunk,

ぼくは君をおよぎに連れて行ってやろう。

Elviszlek úszni.

父は時々職場に僕を連れていってくれた。

Édesapám néha magával vitt az irodájába.

父は昨晩私を映画に連れていってくれた。

Édesapám elvitt moziba tegnap este.

彼はよく子供たちを動物園に連れて行く。

Gyakran viszi el gyermekeit az állatkertbe.

朝、犬の散歩を連れて行くことにしている。

Szokásom a kutyát reggel megsétáltatni.

子供たちを動物園に連れて行きましょう。

Vigyük el a gyerekeket az állatkertbe.

- 気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。
- たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。

A változatosság kedvéért bárcsak elvinnél engem egy étterembe!

彼女は朝食前に犬を公園へ連れて行きます。

Reggeli előtt kiviszi kutyáját a parkba.

この次は友達をみんな連れてきてください。

Legközelebb hozd az összes barátodat!

- 彼女は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
- 彼女は親切にもわざわざ病院に連れて行ってくれました。

Volt olyan kedves, hogy elvitt engem a kórházba.

その後 赤ちゃんをMEGの部屋に 連れていきます

Aztán bevittük őket a MEG-szobába,

- 彼はガールフレンドを同伴していた。
- 彼は恋人を連れていた。

A barátnője kísérte el.

彼は昨日私を公園に連れていってくれました。

Elvitt engem tegnap egy parkba.

ご家族もごいっしょに連れてこられたのですか。

A családoddal jöttél?

中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。

Ha Kínában utazol, legjobb, ha egy vezető van veled.

私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。

Ma délután elviszem a fiam az állatkertbe.

トムがあなたを家に連れて行ってくれるでしょう。

Tamás haza fog vinni téged.

母と私は仔猫を家に連れて帰り タッカーと名付けました

Anyámmal hazavittük a kiscicát, és a Tucker nevet adtuk neki.

テンジンは私を1953年の探検に 連れていくと言ってくれました

Tenzing azt mondta, hogy magával visz az 1953-as Everest expedícióra.

もし子供が毒を飲んだら病院に急いで連れて行きなさい。

Ha a gyermeke mérget vett be, azonnal rohanjon vele a kórházba.

- 馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
- 馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
- 馬を水の所まで連れていっても水を飲ませることはできない。

- Odavezetheted a lovat a vízhez, de nem tudsz helyette inni.
- Odavezethetsz egy lovat a vízhez, de nem tudod rávenni, hogy igyon is.

図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。

A könyvtárig nem megyek, de az állomásig elviszem.

私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。

Még azelőtt elvitték őt, mielőtt én odaértem a házához.

我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。

Azonnal kórházba kell vinnünk; súlyosan sérült!

子供たち全員を生まれて初めての 歯医者に連れて行ったりしました

és elvittem a gyerekeket fogászatra, életükben először.

- 家族もつれてきていいですか。
- 家族もいっしょに連れてきてもいいですか。

Magammal vihetem a családomat?

馬を水辺に連れて行くことは出来ても、馬に水を飲ませることは出来ない。

Hozhatsz vizet a lónak, de nem itathatod meg.

私達は手遅れにならないうちに彼を病院へ連れて行かなければなりません。

Kórházba kell vinnünk őt, mielőtt túl késő lesz.

- その人はわざわざ僕を駅まで案内してくれた。
- その男性はわざわざ私を駅まで連れて行ってくれた。

A férfi tett egy kitérőt azért, hogy elvigyen az állomásra.

More Words: