Examples of using "вино" in a sentence and their japanese translations:
作家はワインを飲んだ。
ワインを飲んでるの?
- 彼女はぶどう酒が好きだ。
- 彼女はワインが好きだよ。
- このワインは安いんだ。
- このワインは安物だよ。
これ、ワインなの?
- 白ワインはお好きですか?
- 白ワインは好き?
ヨーロッパ人はワインを飲むのが好きだ。
白ワインは好き?
フランスのワインって好き?
白ワインはお好きですか?
ワインは消化を助ける。
どんな種類のワインがいいと思いますか。
彼女はぶどう酒が好きだ。
これは上等なワインだ。
赤ワインをお願いします。
わたしのところへブドウ酒を回して下さい。
ヨーロッパ人ってワインが大好きだよな。
- これは赤ワインですか?
- これって、赤ワイン?
僕は赤ワインは飲みません。
酒が入れば知恵が出ていく。
酒が入ると真実が出る。
- ワインは葡萄から作られる。
- ブドウ酒はブドウから作られる。
ヨーロッパ人はワインを飲むのが好きだ。
- 葡萄は葡萄酒につくられる。
- ブドウはワインになります。
私はワインが好きでない。
ワインはありますか。
このワインすごく美味しい。
白ワインはお好きですか?
ここで造られたぶどう酒はすごく有名です。
このワイン、べらぼうに高いんだよ。
このワイン、べらぼうに高いんだよ。
フランスのワインはありますか。
白ワインは魚料理にはつきものだ。
白ワインと赤ワインのどちらが好きですか。
パリ上空を通過し
酒を飲みながらすわっていた。
あなたのお気に入りのフレンチワインは何?
ワインに重税が課せられている。
このブドウ酒は味がよい。
私は白ワインよりも赤ワインの方が好きだ。
このワインは葡萄から作られています。
フランスのワインはありますか。
わたしたちはブドウからワインを作る。
ワインはありますか。
新しい葡萄酒は古い皮袋に入れてはならない。
- 私は赤ブドウ酒より白ブドウ酒のほうが好きだ。
- 私は赤ワインより白ワインのほうが好きです。
赤ワインは肉とよく合う。
政府はワインに新しく税を課した。
魚と赤ワインは合わない。
ワインは本来害にならない。
ワインがお気に召すといいのですが。
彼はケイトにワインを飲ませない。
彼はケイトにワインを飲ませない。
ワインをもっと冷やしたいんだ。
ワインはたるの中に入れて熟成させる。
私たちはステーキを食べてワインを飲んだ。
魚と赤ワインは合わない。
それワインじゃなくてぶどうジュースだよ。
彼女はワインよりビールの方が好きだ。
ぶどう酒に水を混ぜてはいけません。
- 白ワインと赤ワインのどちらが好きですか。
- ワインは、白と赤どっちが好き?
このワインがお口にあうかどうか試しに飲んでみてください。
白ワインと赤ワイン、どちらになさいますか。
トムは高価なワインと安いワインの区別がつかない。
- いい顔になってきたね。
- まるで良質のワインのように、彼は年齢とともに良くなってきている。
- 良いワインのように、彼は年齢を重ねる度にいい味を出している。
- 肉に合うワインはどれですか。
- 赤身のお肉に一番合うワインはどれでしょうか?
- トムは高価なワインと安いワインとの違いが分からない。
- トムは高価なワインと安いワインの区別がつかない。
- トムは高級なワインと安物のワインの違いが分からない。
パーティーに行くなら、私はワインを持って行きましょう。
ぶどう酒がありません。
どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。
肉には白ワインよりも赤ワインのほうが合うと言われています。
白ワインは出す前に冷やす方がいいよ。
- トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。
- トムには高いワインと安いワインの味の違いがわからない。
- 私は以前は葡萄酒が嫌いでしたが、今ではとても好きです。
- 以前はワインが好きではありませんでしたが、今はとても好きです。
ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。
彼女がワインをからにしたのにはたまげた。
赤ワインを好む人もいれば、白ワインを好む人もいる。
鋤は鋤と呼べ。
英雄色を好む。
トムにはワインとシャンパンの違いが分からない。
トムは以前赤ワインが好きではなかったが、今ではほとんど毎日飲んでいる。
フランス人もイギリス人も飲むのが好きだが、後者はビールを好むのに対して前者は赤ワインが好きだ。