Translation of "時には" in Hungarian

0.012 sec.

Examples of using "時には" in a sentence and their hungarian translations:

11時には寝ます。

11-kor megyek ágyba.

六時には戻るよ。

Hatra visszajövök.

オフィスに戻った時には

És mikor visszatérnek az irodába,

手を繋いだ時には

és fogták a kezem,

私たちの出発時には雨が降っていたが、到着時には晴れていた。

Amikor elindultunk esett az eső, de amikor megérkeztünk sütött a nap.

- 11時に寝る。
- 11時には寝ます。

- 11-kor megyek ágyba.
- Tizenegykor fekszem le.

ボブは6時には帰っています。

Bob hatkor otthon lesz.

海で泳ぐ時には注意しなさい。

- Vigyázz, ha a tengerben úszol!
- Vigyázzon magára, ha a tengerben úszik!

着いた時にはトムはいなかった。

Tamás nem volt ott, amikor megérkeztem.

通常は脊椎 時には肋骨にまで伸び

általában a csigolyákba, néha a bordákba –,

午前7時には村はフランスの手に戻った

7-kor visszakerült a francia kezekbe.

休暇で時には海外に出かけますか。

- Külföldre utazol olykor a szünetben?
- Megint külföldre utazol a szabadságod alatt?

私たちは時には過ちを犯すものだ。

Időnként szükségszerű hibákat elkövetnünk.

泣きたい時には泣けばいいんだよ。

Ha sírni van kedved, sírj csak!

皆さんが この後 お帰りになる時には

Amikor elhagyjuk ezt a termet,

‎だが満潮時には ‎別の危険が浜に来る

De a dagály még súlyosabb veszélyt hoz magával a partra.

また時にはとても重い映画を求めます

Máskor mélyrehatóbb filmekre vágyunk.

可能な時にはいつでも森の復元に務め

erdőket telepítünk, ahol lehet,

でかける時には、ドアにカギをかけて下さい。

Ne felejtsd el bezárni az ajtót, amikor elmész.

- 教室に着いた時には、彼女はもういませんでした。
- 教室に来た時には、彼女はすでにいませんでした。

Amikor az osztályteremhez értem, már nem volt ott.

時には 公衆の面前であったとしてもです

és néha, akár nyilvánosan,

火事の時にはこの出口を使ってください。

Kérem, használja ezt a kijáratot, ha tűz van.

時には現実と幻想を区別するのは難しい。

Van, amikor nehéz megkülönböztetni a valóságot a képzelettől.

緊急の時には何番に電話したらよいですか。

Vészhelyzetben milyen számot híjak?

- 私は普通九時に寝る。
- ふだん九時には寝るよ。

- Rendszerint kilenckor fekszem le.
- Általában kilenckor megyek ágyba.

彼女は遅くとも九時には帰宅せねばならない。

Legkésőbb kilencre haza kell érnie.

彼は今仕事に行っていますが、7時には戻ってきます。

Most dolgozik, de hétkor visszajön.

そして 時には悲しみや失望も 含まれるかもしれません

és, igen, néha szomorúság és csalódás is.

‎時には特別な光のショーが ‎繰り広げられる ‎波が光っている

A tenger néha egészen különleges műsort mutat be. Világító dagály.

時には 想像さえしていなかった 方向から吹いてきます

Néha pedig olyan irányból érkezik, amire nem is számítunk.

しかし時には自分のためにも 発言しなければなりません

De néha önmagunkért kell szót emelnünk.

どんなに頭のよい人でも時には間違いをすることがある。

Még a legügyesebb ember is hibázik néha.

未知の語に出会った時には、辞書で調べなければならない。

Ha ismeretlen szavakkal találkozol, ki kell keresned őket a szótárban.

最後にトムと話した時には、ボストンに行く予定はないって言ってたよ。

Legutóbb, mikor Tommal beszéltem, azt mondta, nem tervezi, hogy Bostonba menjen.

- 私が駅に着いた時、列車はすでに発車していた。
- 私が駅に到着した時には、電車は既に出た後だった。

Amikor a pályaudvarhoz értem, a vonat már elment.

芝を刈ってもらう時には普通私は家にいなかった。だから私が目にしたのは刈られた芝だけであった。

Általában sosem vagyok otthon, amikor a füvet nyírják, ezért csak a lenyírt gyepet látom.

- 私は頭が痛くなると鎮痛剤を飲まずにいられない。
- 頭痛の時にはどうしても痛み止めを飲んでしまう。

Ha fáj a fejem, kénytelen vagyok fájdalomcsillapítót bevenni.

私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。

Mielőtt egy általam tisztelt személyt meglátogatok, először levélben megírom neki az okát.

- 彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。
- 彼らは五時に出たので、六時までには家に着くはずです。

Öt órakor indultak, így hatra haza kellene érniük.

- あなたはパーティーに行ってもよいが、真夜中までには帰宅しなくてはいけない。
- パーティーに行ってもいいけど、12時には家に帰りなさいよ。

Elmehetsz a buliba, de éjfélre itthon kell lenned.

- 出かける前に火の後始末をしなさい。
- あなたは離れる前に必ず火を消しなさい。
- あなたが去る前には火を確実に消しなさい。
- 君が去る前には火を確実に消しなさい。
- 帰る時には間違いなく火の始末をしてください。

Győződjön meg, hogy eloltotta a tüzet, mielőtt elmegy.

More Words: